
Yahooグループが運営するトレードサービスの特徴
このコンテンツではYJFXのFX口座の特徴とYJFXと相性が良いトレーダーの人物像についてまとめています。
いきなりですが、1つ質問があります。
「YJFXと他のFX業者の違いをご存知でしょうか?」
おそらくあなたはYJFXがどんなFX業者なのかを知りたくてこのコンテンツに目を通していると思うので「ノー」と答えると思います。
今「ノー」と答えたあなたにもう一つ質問があります。
「Yahoo!Japanを知っていますか?」
一見するとYJFXと関係のないこの質問には「Yes」と回答するのではないでしょうか?
なぜこんな質問をしたかといいますと、今回紹介する「YJFX」は「Yahoo!Japan」のグループ会社が運営するFX業者だからです。
YJFXはYahooグループが運営していることからも国内で最も信頼が置けるFX業者の1つです。FXサービスの質が高く、Yahooグループだからこその安心感もあるので多くのトレーダーに利用されています。
そんなYJFXの魅力と評判についてこのコンテンツではまとめてみることにしました。
評判や口コミからわかるYJFX
ここでは国内で多くのユーザーから高い評価を得ているYJFXの口コミと利用者の感想からYJFXがどんなFX業者なのかを見ていきます。
- YJFXのFXツール「Cymo」がかなり使いやすくて重宝してます!
- ヤフーが親会社だから信頼できる
- キャンペーンも随時行っているしバランスが良いFX業者
- FX初心者の私でもYJFXアカデミーで学びながらできました
- 会社の知名度が高いから安心して取引できる
私が集めた口コミや評判の中でも最も多かったのが「ヤフー」という知名度の高さからくる「信頼性」でした。信頼性の高さに定評があるYJFXのFXサービスの詳細についてはこれから紹介していきます。
YJFXが提供するサービス内容とは?
ここではYJFXの基本的なサービス内容をこれから紹介する3つの分野に分けた上で説明していきます。
- 取り扱い通貨ペアとスプレッド
- 最低通貨単位と取引時間
- 入金・出金手段と手数料
取り扱い通貨ペアとスプレッド
YJFXの取り扱い通貨ペアは全部で22通貨ペアあり、「人民元」や「スイスフラン」などマイナーな通貨も扱っています。そこでYJFXが扱う通貨ペアの中でも特に人気がある5種類の通貨ペアのスプレッドを一覧にしてみました。
人気の通貨ペア | 原則固定のスプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 |
ユーロ/円 | 0.7銭 |
ポンド/円 | 1.2銭 |
豪ドル/円 | 0.8銭 |
NZドル/円 | 1.8銭 |
「米ドル円」のスプレッドは業界最狭水準である0.3銭となっているのでコストを抑えてトレードすることができます。他にも「豪ドル/円」のスプレッドも狭い傾向にあるのでおすすめです。
最低通貨単位と取引時間
次にYJFXの最低通貨単位と取引時間を紹介していきます。
1,000通貨からトレードに取り組める
YJFXは最近大きくリニューアルを行い、最低通貨単位が1,000通貨になったので少ない資金でトレードができます。それに手数料も無料になったので取引コストを極限まで下げることが出来ます。
原則24時間の取引時間
YJFXの取引時間はアメリカの冬時間と夏時間(サマータイム)を基準にしています。
冬時間 (11月第二週~3月第一週) |
月曜日7:00~土曜日6:50まで |
---|---|
夏時間 (3月第二週~11月第一週) |
月曜日7:00~土曜日5:50まで |
冬時間も夏時間も基本的に1日中FXに取り組むことが出来ます。
入金・出金手段と手数料
YJFXは入金・出金がリアルタイムで反映されるように力を入れています。そこでここからはYJFXが力を入れているYJFXの入金手段と出金手段を手数料と合わせて紹介していきます。
入金方法と入金手数料
YJFXでは提携している銀行のインターネットバンキングを契約している方が利用できる「クイック入金」と「銀行入金」があります。YJFXはみずほ銀行や三井住友銀行をはじめとしたメガバンクから楽天銀行やセブン銀行といったネット銀行とも提携しています。
「クイック入金」の入金手数料は無料となっており、入金額が2,000円を超えますと1円単位から入金することができます。入金の結果は数分後にはFXの口座に反映されますので入金に手間をかけたくない方にピッタリです。
出金サービスと出金時の手数料
YJFXには300万円以下の出金で利用できる「リアルタイム出金サービス」があります。14時半までの出金手続きで即日出金可能で、14時半以降でも翌日には反映されています。
出金手数料は無料となっているので、すぐにお金が必要な方や余計なコストをかけたくない方にもおすすめです。
他のFX業者にない3つの魅力を紹介!
ここからはYJFXの持ち味である「YJFXアカデミー」、「高性能な取引ツール」、「キャンペーン特典」について紹介していきます。
FXをゼロから学べる YJFXアカデミー
YJFXの公式サイトには「YJFXアカデミー」という教育ページがあります、この教育ページでは、FXの基本的なルールやトレードのポイントがまとめられた動画が配信されています。
このゼロからFXを学べるYJFXアカデミーはFX初心者にはもちろんFXの中級者や上級者にも役に立ちます。YJFXアカデミーではFXのプロ講師のコラムや記事も配信されているので「ここだけの情報」がたくさん手に入ります。
究極のトレードツール「Cymo」の持ち味
YJFXが独自に配信している「Cymo」は「究極のトレードツール」と称されているトレードツールです。利用者の評判が非常に高い「Cymo」にはこれから紹介する4つの特徴があります。
- ワンクリックで簡単に操作ができる
- チャート分析に取り組みやすい
- シンプルな画面構成なので見やすい
- iPhoneやAndroidでも簡単に使いやすい
「Cymo」の特筆すべき点は使いやすさです。
買いたい・売りたいときにワンタッチでアクセスできる「クイック注文」やリアルタイムでのチャート表示機能があります。これらの機能のおかげでスムーズに通貨の売買に取り組むことが出来ます。
とても便利な「Cymo」はスマートフォンで使えるアプリ版もあります。ダウンロードと使用料は一切かからないので高性能FXツールをパソコンでもスマホでも使いたい放題。
YJFXのお得なキャンペーン
次に紹介するYJFXの魅力は随時開催しているユニークなキャンペーンです。ここでは2016年末の時点で開催されているYJFXのキャンペーンを2つ紹介します。
新規口座開設キャッシュバックキャンペーン
最大で27,000円のキャッシュバックが発生するキャンペーンです。このキャンペーンは指定の期間中にYJFXの口座を開設すると取引額の一部が還元されるキャンペーンです。
取引金額ごとに発生するボーナス金額を一覧にまとめました。
取引金額 | キャッシュバック金額 |
---|---|
100万通貨~500万通貨 | 3,000円 |
500万通貨~1,000万通貨 | 10,000円 |
1,000万通貨~1,500万通貨 | 16,000円 |
1,500万通貨以上 | 27,000円 |
大きな規模のトレードを好む方や複数回トレードをする方に最適なキャンペーンです。
FX応援!Tポイントプログラム
YJFXは取引金額に応じてTポイントが貯まるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは「スタンダード」、「プラス」、「ロイヤル」の3つのランクで還元レートが変わります。それぞれのランクにおけるポイントの還元レートについてまとめてみました。
ランク | 付与ポイント | ランクアップ条件 |
---|---|---|
スタンダード | 1万通貨ごとに1P | 最初のランク |
プラス | 1万通貨ごとに2P | 取引日数10日以上 |
ロイヤル | 1万通貨ごとに3P | 取引日数10日以上 + 取引額500万通貨以上 |
このキャンペーンは公式サイトにログインしてYahoo!Japan IDを入力するだけで誰でも参加できます。参加料もかからないのでYJFXのFX口座の利用者の大多数はこのサービスを利用しています。
どんな人に向いているFX業者なのか?
ここまでYJFXの評判や提供サービスから3つの大きな魅力までを紹介してきました。YJFXはFX初心者~上級者の方まで、どなたにとっても使いやすいFX業者です。
その上でYJFXと特に相性が良い7人のトレーダーのイメージ像を一覧にしてみました。
- はじめてFXに取り組む人
- 使いやすい取引ツールをお探しの方
- スプレッドの狭いFX業者に興味がある方
- キャンペーンがお得な業者をお探しの方
- 初期資金を抑えてFXに取り組みたい方
- 入金・出金をスムーズに行いたい方
- キャンペーンがお得な業者をお探しの方
ここで紹介した7つのトレーダー像の中であなたに近いものがありましたでしょうか?1つでも「これ自分に近いな・・・」と感じる人物像がありましたらYJFXとあなたの相性は良いと言えるでしょう。