人気FX業者OANDAの評判とサービス内容を大公開

このコンテンツでは国内のFX業者の中でトップクラスに人気があるオアンダジャパンの評判と提供サービスについてまとめています。
- 「オアンダジャパンの評判やスプレッドが気になる」
- 「他のFX業者と比較してオアンダジャパンってどうなの?」
オアンダジャパンに対してこんな疑問をお持ちのあなたに嬉しいお知らせがあります。実はオアンダジャパンは口座開設者が多いFX業者なのでインターネットで検索をかければ簡単にオアンダジャパンの評判やスプレッドの情報が手に入ります。
この話をすると歓喜の声が湧き上がるかもしれませんが、インターネット上には古い情報やFX未経験者が書いた情報も少なくありません。オアンダジャパンの実態を掴むためには信頼のできる情報源から最新の情報を掴むことをおすすめします。
ちなみにこのコンテンツでは現役FXトレーダーの筆者がオアンダジャパンのFXサービスの特徴についてまとめています。オアンダジャパンの最新の情報をもとに作成したコンテンツなのでオアンダのFXサービスが気になるあなたにぴったりな内容になっています。
オアンダジャパンはどんなFX業者なのか?
オアンダジャパンは2004年11月8日に設立、本社を東京都千代田区に構えている国内のFX業者です。オアンダジャパンの親会社であるオアンダは1996年アメリカ合衆国のデラウェア州でマイケルスタム博士とリチャードオルセン博士によって設立されました。
オアンダの関連会社はシンガポール、香港、インド、カナダ、米国、オーストラリア、英国とグローバルに事業を展開しています。オアンダジャパンはグローバルに事業を展開しているFX会社の日本支社なので世界最先端のトレード環境を口座開設者に提供しています。
3種類のFX口座の特徴
オアンダジャパンは、「ベーシック」、「プロ」、「OANDAJapan」という3種類のFX口座を提供しています。オアンダジャパンのそれぞれのFX口座の違いについてはこれから説明していきます。
まず最初はベーシックコースについて見ていきます。
こちらのコースの特徴は何と言ってもMT4を業界最狭水準のスプレッドで利用できることす。しかもFXTradeという取引ルールを利用すると1通貨単位から通貨の売買に取り組めるので自己資金の少ないトレーダーやFX初心者の方でも気軽に取引ができます。
その他、口座開設費や口座維持費は無料になっていますので取引にかかるコストはスプレッドだけです。オアンダジャパンのベーシックコースでかかる唯一の取引コストであるスプレットについて一覧にしてみました。
通貨ペア | スプレッド単価 |
---|---|
米ドル/円 | 0.4銭 |
ユーロ/ドル | 0.5Pips |
ユーロ/円 | 0.7銭 |
南アフリカランド/円 | 1.3~2.1銭 |
英ポンド/米ドル | 1.1Pips |
トルコリラ/円 | 8.0銭 |
ドル円は原則固定の0.4銭、ユーロ/ドルは0.5PipsとMT4口座のスプレッドではこの2通貨ペアはまさに業界での最狭値になります。低スプレッドであることに加えて1通貨単位からFXに取り組むことができるので口座開設者の評判も非常に高いです。
続いてオアンダジャパンのプロコースのFX口座の特徴を紹介していきます。
オアンダジャパンのプロコースは1回の最大発注数量が最大で300万通貨となっていますし、FXTradeを利用すると1通貨単位から取引ができます。
オアンダジャパンのプロコースの利用者の評判を見るとスプレッドが原則的に固定されているのでスプレッドの幅を気にしなくて良い点が評価されています。主要な通貨ペアにおけるプロコースの固定スプレッドについてまとめてみました。
通貨ペア | スプレッド単価 |
---|---|
米ドル/円 | 0.8銭 |
ユーロ/米ドル | 0.8Pips |
ユーロ/円 | 1.3銭~2.1銭 |
南アフリカランド/米ドル | 1.4~1.5Pips |
ユーロ/英ポンド | 1.0~2.8Pips |
トルコリラ/円 | 8.0銭 |
最後に「OANDAJapanFX」というタイプのFX口座の特徴について紹介します。
この口座は1取引で100万通貨までの取引が可能であり、取引ツールを動かすサーバーを東京に設置されています。サーバーを東京に置いたことでプロコースよりもさらに狭いスプレッドで取引でき、ベーシックコースよりも最大取引量が大きいです。
そんなオアンダジャパンの「OANDAJapanFX」の標準スプレッドを主要通貨ペアごとにまとめてみました。
通貨ペア | スプレッド単価 |
---|---|
米ドル/円 | 0.3銭~0.8銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4~0.6Pips |
ユーロ/円 | 0.5銭~1.0銭 |
南アフリカランド/円 | 1.0~2.0銭 |
トルコリラ/円 | 6.3銭~6.4銭 |
オアンダジャパンの「OANDAJapanFX」は変動スプレッド性を採用しているので今回紹介したスプレッドにはある程度の振れ幅があります。
振れ幅があるとは言え、一般的な基準からすると低スプレッドの部類に入りますのでスキャルピングなどの手法をとるトレーダーからの評価が高いです。
気になるオアンダジャパンの評判

これまでオアンダジャパンのFX口座の特徴を紹介してきましたが、評判が気になるのではないでしょうか?そこでここではオアンダジャパンのFXサービスの評判を約定力、取引コスト、取引環境という3つに分けてそれぞれ紹介していきます。
約定力に関する口コミ評判
- 他の業者よりも約定力が高い
- 約定スピードも速い
- 約定拒否がないため思い通りの値で約定できる
- リクオートがないのが助かる
取引コストに関する口コミ評判
- 取引手数料がないのでコストを気にせずにトレードができる
- MT4を低コストで利用できる
- メジャー通貨のスプレッドが原則固定なのが嬉しい
- 口座管理料、口座開設費用が無料なのが嬉しい
取引環境に関する口コミ評判
- EAの利用制限がない
- MT4での両建てができる
- スマホやタブレットでMT4を利用できる
- 通貨ペアが72種類と多い
- 1通貨単位から取引ができる
- スワップポイントが1秒ごとにつく
- 信託保全なので万が一破綻しても資金が守られる
オアンダジャパンの口座開設者の声を見る限り1通貨単位から取引できる、MT4が使える、スプレッドが狭いという点の評価が高いようです。
ここまでオアンダジャパンのFXサービスの特徴や評判について紹介してきたので次はオアンダジャパンと相性が良い人を紹介します。
どんな人におすすめなのか?
オアンダジャパンのFXサービスはこれから紹介する8つの特性の1つにでも該当する人との相性が抜群です。
- MT4で自動売買を行いたい人
- 少ない資金で取引を始めたい人
- 約定スピードや約定率にこだわりたい人
- スワップポイントで利益を効率的に上げたい人
- 取引コストを下げたい人
- 信託保全で資産を守りたい人
- 最高の取引環境でトレードしたい人
- 効率よくお金を増やしたい人
何か1つでも該当する項目があったでしょうか?
8つの項目の中の1つにでも響くものがありましたあなたとオアンダジャパンのFX口座の相性はバッチリです。
オアンダのトレード環境に関するまとめ

この文章ではオアンダジャパンの口コミ評判とオアンダジャパンのFXサービスの特徴について紹介してきました。オアンダジャパンのFXサービスがどんなものであるかなんとなくでもお分かりになったのではないでしょうか?
オアンダジャパンは国内のFX業者の中でトップレベルに人気があるFX業者です。FX初心者にとってもFX上級者にとっても使い勝手の良いFXサービスを提供しているので質の高い国内FX口座業者をお探しの方にぴったりな会社です。