負けないことはFXではありえない

先日、管理人宛にこんなメッセージをいただきました。
FXを始めてみたけど勝てない・・・
負けない方法って無いんですか?
これらはFXを始めた人の大半が、最初にぶつかる壁だと思います。
負け続けるのは本当に辛いですよね・・・
ですが厳しいことを言ってしまうと、
FXは“ 負けて当たり前 ”
私たちが相手にするのは、莫大な資金をもっている機関投資家やプロの専業トレーダーです。
しかし、負けない確率を今より上げることはできます。
例えば
- トレードルールを決める
- トレンドラインを引く
- スキャルピングを駆使する
これらを意識することで、勝率は今より確実にあげることができるでしょう。
今回は、主にこの3つのことを詳しく説明しながら、FXで負けない方法を紹介していきます。
FXで負けない方法はルールを徹底する

ここでは、FXで負けないために必要なモノについてみていきます。
実は、”負けるFXトレーダー”と”負けないFXトレーダー”には決定的な違いがあります。
まずは負けるFXトレーダーの特徴から見ていきましょう。
負け続ける人の特徴
FXで負け続けている人は、感情のままにトレードをしていることが多いのが特徴です。
例えば、こういった経験はありませんか?
「 FXで負けが続いてしまい、損失を早く取り戻そうと大きな取引をしてしまった(さらに負けが拡大してしまった) 」
これは初心者や負け続けている人に多くみられるケースです。
私自身も初めのころは感情的になり、こういった無謀な取引で痛い目に合いました。
その時の私も含め、“ 負けが続く人は感情のコントロールが苦手な傾向にある ”と言えるでしょう。
では反対に負けない人に共通する点はどんなものなのでしょうか?
負けない人の特徴
FXで負けない人の特徴としては主に3つのことが言えます。
- 自分の感情をコントロールできる
- トレードルールを厳守する
- FXの勉強方法を分かっている
では順番に見ていきましょう。
1)自分の感情をコントロールできる
先ほど「FXで負ける人は、感情のコントロールが上手くできていない」と説明しましたが、負けない人はその逆で、感情に左右されないトレードを徹底しています。
感情任せでトレードをするなんてことは、絶対にしません。
コントロールが上手くできれば、どんな場面でもグッとこらえることができるでしょう。
これは多くのトレーダーの方が実践している方法ですが、 あらかじめ自分の中で「ルール」を決めておくとコントロールがしやすいです。
2)トレードルールを厳守する
自分の中の「トレードルール」というは具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?
例えば
- ポジションを放置しない
- 塩漬けにせず損切をする
などといったことがあるでしょう。このようなルールを自分で作り遵守することにより、取引で感情的になるのをうまく抑えることができます。
3)FXの勉強方法を分かっている
3つ目は、FXの勉強方法を分かっているという点です。
当然、FXをスタートする前からも現在もFXの勉強は皆さんやっているとは思います。常日頃からFXに関する雑誌や書籍、他にもチャートの分析や世界のニュースが相場にどう影響を及ぼしているのかということにも目を光らせていることでしょう。
でも努力が報われないのはなぜでしょう?
おそらく勉強のやり方が間違っているか、勉強の絶対量が足りないというのが実情でしょう。
もしFXをはじめてなかなか成果に結びついていないという事実があるのでしたら、これは勉強の仕方を一度見直してみる必要がありそうです。
では一方で、負けない人は具体的にどのような勉強をしているのでしょうか?
実は、FXで負けない人の多くは過去のチャートを分析し続けることに重きを置いています。
この学習内容の違いがFXで負けるか負けないかの大きな差になってくるのです。
チャートとは・・・為替の動きを表したもの。過去の動きを分析することでこの先の値動きを予測することができる。
※ FXの知識にまだ少し不安のある方は、FXの基本用語について解説しているページもありますので参考にしてみてくださいね。
ここまで“ 負ける人 ”と“ 負けない人 ”の違いを見てきました。負けない人の特徴から学べるものはまだまだ沢山ありそうです。
ではどうやったら“ 負ける人 ”から“ 負けない人 ”になれるのでしょうか。手っ取り早いのは「負けない人がやっていることをもっと効率的に真似する」ことではないでしょうか。
「そんな人まねのようなことはできない」
「自分なりのFXの勝ちパターンを見つけて大儲けしてやる」
でもちょっと待ってください。おそらく人が書いたブログや書籍を読んだとしても結果として誰かがこれまで行ってきて成果につながった知識でしかありません。成功パターンを徹底的に学ぶことで、自分の勝てない理由が見えてくることがあります。やるべきことが分かっているなら、最短ルートで進むほうが断然いいはずです。
負けるルール⇒勝てるルールへ【初心者必見】

それでは、ここからは負けないトレーダーが意識しているいくつかのルールについて見ていきましょう。
FXで負けない人は皆等しくルールがある
FXで負けないためにはトレードルールが必須です。
多くの勝ち組トレーダーが普段から意識しているルールは以下の7つです。
- *ポジションを放置しない
- *必ず余剰資金でトレードする
- 自分の決めたポジションまで待つ
- 1日いくらの損失を出したら取引を止める
- 負けが続いているときは休む
- 自前に利益確定と損切りの幅を決める
- 必ず損切りを行う
その中でもこれだけは試してほしいというルールは2つです。
- ポジションを放置しない
- 必ず損切りを行う
この2つとも基本中の基本ですが、なかなか意識しないと難しいんですよね。
まずは1つ目のルール「ポジションを放置しない」から説明していきましょう。
ポジションを放置しない
ポジションを放置しない。つまり、
「 トレードを終了する際は、必ず取引を確定させる 」
こんな当たり前のようなことですが、実はこれが結構難しくてできないのです。
ネットでもよく見かける失敗談に
寝ている間に暴落して損失を出した…
パソコンのインストール中に損していた…
といったものがあります。私も過去、同じ様なことが原因で大損したという辛い経験をしました。
こういったトラブルを回避するには、「スキャルピング」という手法がおすすめです。スキャルピングは短い時間での取引になるので、強制的に決済を確定させることができます。
必ず損切を行う
2つ目は「必ず損切りを行う」です。
損切りとは・・・
損失を最低限に抑えるために、早い段階で損失の決済を確定させること。
損切りのタイミングやポイントについてはこちら
つまり、損切りは事態をさらに悪化させる前に手を打っておく、いわば「止血」みたいなものです。この損切ができずにできるかどうかはFXで利益を出せるかどうかの重要なポイント。
負け続ける人は、損失を確定させるのを恐れるあまり
「今はマイナスだけど、すぐ上がるはず」
と期待して「塩漬け」にしておくことによって、結果的に大きな損失を生んでしまうというパターンをよく聞きます。
感情に左右されないのは、損失確定するときにも必要になるものなんですね。
さてここまで2つのトレードルール、
- ポジションを放置しない
- 必ず損切を行う
を説明しました。
この2つを守ることで負けない確率は上がってくることでしょう。
もっと詳しくトレードルールを知りたい方はこちらを参考にして下さい。
勝つためのトレード手法【コツはトレンドライン】
さて次は、“負けない人”が実際にやっている「チャートからこの先の値動きを予測する」手法について見ていきましょう。
FXにおけるチャートの見方
先ほど「負けない人は過去のチャートを見て値動きを予測している」と説明しましたが、ではどのように予測しているのでしょうか。
それを説明するにはまずチャートについて知る必要があります。
チャートとは、“為替の過去の値動きをグラフ化したもの”です。
チャート下の日付を見てもらうと分かるように、右に行くほど最新のデータになります。また、右の目盛りを見ればどのくらい値動きをしているのかが分かります。
このチャートですが、時間の幅によって以下の4つのタイプに分けられます。
- 日中足:1日より短い値動きを表したモノ(1分、5分、15分、30分、1時間毎)
- 日足 :1日分の値動きを表したモノ
- 週足 :1週間分の値動きを表したモノ
- 月足 :1か月分の値動きを表したモノ
では、どのようにチャートを使って値動きを予測するのでしょうか。それを知るにあたっては「トレンドライン」について理解する必要があります。
トレンドラインって?
FXで負けない人(=勝っている人)の多くは、トレンドラインを上手く引くことができると言われています。
「この先この通貨が上がるのか?それとも下がるのか?」を予測するために使われる線のこと。
実際のチャートを見ながら確認していきましょう。
この赤い線がトレンドラインと呼ばれるものです。
トレンドには、
- 上昇トレンド
- 下降トレンド
という2種類があります。ちなみに上のチャートは上昇トレンドです。なんだか上がっているように見えますよね。
ではもう一本線を引いてみましょう。
少しイメージが変わりましたね。
1本の線ではぼんやりとしていましたが、もう1本書き足すことで線に沿って為替が動いているように見えてきませんか?
これが、「チャートから値動きを予測する」手法です。
為替の市場は、人間の心理に基づいて動いていると言われます。
「これから上がる」と考える人もいれば、「下がる」と考える人もいますよね。
そのため通貨の動きに、ある程度のパターンができてきます。
つまりこのトレンドラインを引くことによって、そういった為替変動のパターンを探そうというわけです。
ラインが引けるようになれば、売買のタイミングが明確になるためトレーダーの強い味方になります。
トレンドラインを引く重要性を分かっていただけたところで、ではどのようにトレンドラインを引くのがよいのでしょうか?
これが意外と簡単で、一つの安値または高値を起点にして繋ぎ合わせるだけです。
ただしかし、きちんと機能するラインが引けるかは別です。この先のトレンドを予測できるかは経験が大きいとも言えるでしょう。
もっと詳しくチャートについて知りたいという方は、下記ページを参考にしてみてください。
スキャルピングを駆使する
最後に初心者の方におすすめのトレード手法「スキャルピング」について説明していきます。
スキャルピングとは・・・
数秒~数分間の短い取引を行うトレード手法。
仕事で忙しい会社員や家事で時間を追われる主婦でも、1日のすきま時間にFXができるのが特徴
スキャルピングの狙いは「利益幅を小さくしながらもコツコツ稼ぐ」です。つまり、1回で大儲けしようとはせず、コツコツ数を重ねて確実に儲けようというものだからです。
ちなみにこのスキャルピングに最もおすすめの通貨ペアは「ドル/円」。その大きな理由は、ドル/円は相場が安定しており、値が急に上がったり下がったりすることがなく比較的落ち着いているためです。一回のトレードで大勝ちすることはないものの、反対に大きな損失を出す確率も低いため安心なんです。
注意点として、スキャルピングは取引の性質上、1分足や5分足など短い時間単位でチャートを見ることになります。しかし1分足や5分足では相場が上がっていても、相場全体は下がっているということがあるので注意しなければなりません。

慣れるまでは、1分足や5分足の短期的チャートを見る前に必ず1日足や4時間足などの長期的なチャートを見る習慣をつけましょう。
そうすることで、今のチャートが本当に上昇トレンドなのか下降トレンドなのかが分かるはずです。
スキャルピング手法についてもっと深く知りたい方は、下記リンクをクリック!
まとめ
ではまとめです。
FX取引で負けてばかりの人が負けないためには具体的に何をすればいいのか?
そのために必要な3つのことは
- トレードルールを決める
- トレンドラインを引く
- スキャルピングを駆使する
です。この3つを意識して取引することで負けない確率が高まります。その結果、FXが今よりも楽しくなり、勝つ喜び感じることができるはずです。
以上のことを一つずつ実践して、“負けない人”になりましょう。