FXトレード手法

FXで一番シンプル!基本のライントレード手法

シンプルで最強の手法!?
水平線を使ったトレード



世界中で最も多くのFXトレーダーが意識しているもの、それはラインです。

どんなFXトレーダーでも、ラインを使ってチャート分析を行いトレードをする、ライントレード手法を使っています。

なぜ、ライントレードは人気があるのでしょうか?

今回は、FXにおけるライントレードの秘密について説明していきます。

FXで一番単純な手法?

そもそも、ライントレードとはどんなものか、知っていますか?

ライントレードとは、FXのチャート上にトレンドラインや水平線と呼ばれる線を引いて分析するトレード手法です。

2つの意味のライントレード手法

ひとくちにライントレードと言っても、広義と狭義の2つにわけられます。

広義のライントレード

こちらは、トレンドライン・水平線と、ラインを複数使う手法です。

レジスタンス・サポートラインに加え、意識されている価格もわかりやすいので、よりFXの相場の流れが分かりやすくなります。

狭義のライントレード

こちらは、ライントレードの中でも水平線のみを使う手法です。

水平線ラインは、FX初心者でもどこに引くべきかが比較的わかりやすく、ライントレードの第一歩にはもってこいでしょう。

ライントレードのメリット・デメリット

もちろん、多くの人が使っているからと言ってライントレードが完璧なわけではありません。

FXでラインを使って取引をすることのメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

  • ・相場をシンプルにみるので、判断が楽
  • ・チャートがすっきりと見やすくなる
  • ・優位性のあるFX取引が可能になる
  • ・エントリー・利確・損切箇所が一目瞭然
  • ・ずっと相場を見ている必要がなくなる

デメリット

  • ・有効なラインを引くには練習が必要
  • ・ラインの正解は1つではない
  • ・ダマシが発生しやすい

また、多くのFXトレーダーが使っているからと言って、簡単に勝てるわけでもありません。

ただし、ラインも引けないようではFXでは勝てないと思って良いでしょう。

次は、なぜラインがFXトレード有効になるのかをご説明します。

ライントレードが有効と言える理由



なぜ多くのFXトレーダーがライントレードをしているのでしょうか?

それは、ライントレードが有効だからです。

ではなぜ、ライントレードは有効と言えるのでしょうか?

理由は簡単で、「多くのFXトレーダーが意識している点がすぐにわかるから」です。

ラインを使ってトレーダーの心理を読む

相場を動かしているのは、もちろんFXトレーダーです。

FXトレーダーの目的はみな一緒です。
「儲けたい」
これだけです。

トレーダーたちは、この「儲けたい」という一心でFXのチャートを見ています

そうすると、多くの人が「ここなら儲けられる!」と思うポイントがチャートに出現します。

そのポイントは、多くのトレーダーに意識され、値動きに影響を及ぼします。

相場が動く際の「基準」となるのです。

ライントレードでは、この「基準」となる場所にラインを引きます

そうすることで、多くの人が意識する点がどこなのかが一目瞭然。

相場がどう動いたら注意すべきかが明確になるのです。

ライントレードをすることで、多くのFXトレーダーの心理を読み、チャートの動きまで読めるということです。

これが、ライントレードがFXで有効な理由です。

有効性のあるラインを引くには?

ライントレードは、多くのFXトレーダーの心理を利用する手法です。

どこにラインを引くかは個人差があり、有効だったラインがすべて正解、ということになります。

そのようなラインが引けるようになるには、練習あるのみ

とにかくFXのチャートに向かって、点と点をつないでみましょう。

とはいっても、やみくもに線を引けばいいわけではありません。

最初は練習のために沢山引いてもかまいません。

しかし、ライントレードでは、重要なラインだけを残すために「引き算」をしていくことも大切です。

実際にこれからFXトレードをする、というときに必要な線だけを残せるようにしましょう。

実際にFXで活用!



それでは、実践的なFXのライントレード手法を学んでいきましょう。

どこにラインを引くべき?

ライントレードでは、多くのFXトレーダーが意識する点にラインを引くことが重要です。

では、多くのFXトレーダーが意識するポイントはどこか?

それは、相場に厚みのある価格帯

言い換えると、反転を繰り返しているところや、相場が急な動きをしているところ。

トレンドの変わり目など、わかりやすい「節目」もポイントです。

相場が何度も反転している部分を線でつないでいくと、それがライントレードの線となることがも多いです。

そして、わかりやすくラインが引けるところほど、より多くの市場関係者が意識しています。

次は、ライントレードで意識すべきことを説明します。

ライントレードで意識すること

ライントレードでは、なぜそこにラインを引くのか?という根拠を考えることで、より有効性が増します。

そのため、FXでライントレードをする際に意識する4点を見ていきましょう。

1.多くの人が意識している線を引く

少しでも多くのFXトレーダーの意思が働いているポイントのほうが、値動きが予測しやすくなります。

多くのFXトレーダーが意識しているのは、高値・安値

目立った高値やある期間での最高値・最安値に注目して、相場の節目をとらえたラインを引けるようになりましょう。

これには、長期足でチャートを見ることが効果的。

日足や4時間足でFXチャートを見ている人たちにとっては、分単位の動きなんてどうでもいいこと。

長期足で見ることで、本当の相場の節目がわかります

もし短期足でライントレードをするつもりでも、ラインを引くときには長期足で見ましょう。

2.線で「売」「買」のエリアを分ける

相場が急に止まったり、反転したり、急に動きだしたり…そんな「急」な動きをしている部分を意識しましょう。

このような部分をつないで引いたラインを基準に、どう売買するかを決めると、エントリー方向に迷うことがなくなります。

水平線を数本引くと、より売買ポイントが分かりやすくなります。

3.ラインは役割が変わる

FXでは、線が「レジスタンスライン」となったり「サポートライン」と役割を何度も変えます

レジスタンスラインだった線が、価格が上抜けた瞬間にサポートラインとして下支えする…といったふうです。

ラインの役割を考えながら動きを予測しましょう。

4.水平線とトレンドラインの役割確認

FXのライントレードでは、ラインを抜けてすぐが一番の売買ポイント。

そのため、ラインの役割や有効性を把握しておくことが大事です。

ライントレードの有効性を確認するために、トレンドラインと水平線が同じ役割を果たす箇所で売買しましょう。

トレンドラインと水平線、2種類の線が同じ役割を果たしているところはよりライントレードの有効性が高くなります。

3と少し似ていますが、こちらは、FXのライントレードでの利益をより確実にするためのものです。

ラインからどう判断する?

では、ライントレード中にどんな判断を下したらいいのでしょうか?

ライントレードをする際、FXのチャートを見て売買ポイントを判断するときの基本は、以下の通りです。

  • ・下支えされている間は買い
  • ・上から下にブレイクしたら売り
  • ・上から抑圧されている間は売り
  • ・下から上にブレイクしたら買い

とても単純ですね。

ライン際でこのポイントを意識してトレードしてみましょう。

FXトレーダーたちの心理も相まって、よりトレンドに乗りやすくなるでしょう。

ライントレードでダマシが発生したら?

ライントレードは、水平線やトレンドラインを使って取引する分、FX特有のダマシに引っ掛かりやすくもなります。

もしダマシが発生したら、あなたはどうしますか?

サポートラインとなった線に跳ね返るかもしれないと思って待ちますか?

それともすぐに決済しますか?

もちろん、どちらでも構いません。
それは、あなたの損切ラインで決まるからです。

損切幅が狭ければ狭いほど、決済のタイミングは早まるでしょう。

大事なのは、しっかりと損切りすること。

また戻るかもと思ってずっとチャートを見詰めていてはいけません。

FXでは、損切りできない人はいつか全額失います。

ライントレードはダマシが多発しやすい分、損切の覚悟はそれなりに必要です。

まとめ⁻ライントレードは取引の基本

FXトレードの基本ともいえるライントレードについて、理解は深まったでしょうか?

ライントレードは有効な使い方をできるようになるまでが難しいでしょう。

しかし、使いこなせるようになれば、FXのチャート分析についてかなりの技術を身に着けたことになります。

特に水平線はトレンドラインよりも引きやすく、FX初心者の方にもおすすめです。

FXのチャート分析の第一歩として、ライントレードに挑戦してみませんか?