おすすめFX会社

レバレッジ1000倍のFX口座は危険?

レバレッジ1000倍のアイキャッチ画像

1000倍レバレッジのFX。メリットとデメリットは

レバレッジ1000倍徹底解剖の画像よくネットなどでこういったページやサイトを見たことはありませんか?

「ハイレバレッジは危険だ!」
「ハイレバレッジが資金を溶かす原因」

ハイレバレッジ=危険”は本当なのでしょうか。

このページでは、1000倍というレバレッジのメリットやデメリット、さらに1000倍のレバレッジを使うトレードをする際の注意点について解説しています。

1000倍のレバレッジを使うと、10万円の資金で1億円の為替取引が可能“となります。

この場合、1pips(100分の1円)つまり為替が1銭動くと10万円の利益や損が出るということになります。

巨額の利益を狙うにはとても魅力的ではありますが、もちろん注意も必要です。

まずは、レバレッジ1000倍のメリットから順を追って話をしていきます。

ハイレバFXは元手要らず。10000円から可能。

少額で始められる1000倍のFX口座の画像レバレッジ1000倍FXのメリットは、何より元手が要らないという考え方です。

通常、国内FXで取引する単位と言えば、1枚=1ロット=1万通貨=約100万円の取引です。1万通貨FXにおいて、ドル円相場の0.1銭=0.1pipsの値動きはおよそ証拠金の10円に相当します。

つまり、0.1銭値が動けば、証拠金が10円増えたり減ったりするということですね。

もう少し言うと1000通貨FXにおいては、1銭の値動きで±100円、10銭の値動きで±1000円、1円の値動きで±1万円、証拠金が動くと言えます。

この1枚=約100万円の取引を場合、最大レバレッジ25倍の国内FXでは証拠金が4万円必要となりますね。対してレバレッジ1000倍のFXにおいては必要な証拠金は1000円となります。

ここで一度整理します。

100万円の取引高でFXをする場合、必要となる証拠金は・・・

  • 最大レバレッジ25倍 :4万円
  • 最大レバレッジ1000倍:1000円

となります。4万円と1000円ではずいぶん違いますね。

高いレバレッジをかけられるFX業者では、こんなに少ない元手から取引をスタートすることができるのです。

2000円、5000円、10000円など少ない元手でFXができるメリット

このことを考えると、お金をあまり持っていない学生などでも気軽にFX取引に挑戦ができますよね。2,000円、5,000円、10,000円といったお小遣いレベルでも十分な規模のFX取引が可能です。

このように、ハイレバのFX業者の最も大きなメリットは、少ない元手でFXができることにありますが、このFX取引に必要な証拠金が少ないほど、精神に余裕ができるのも副次的なメリットです。

同じ1万通貨=1枚=約100万円の取引高でFXをする場合も、必要証拠金は・・・

  • 最大レバレッジ25倍:1枚=4万円、2枚=8万円、3枚=12万円・・・
  • 最大レバレッジ1000倍:1枚=1000円、2枚=2000円、3枚3000円・・・

このように証拠金に大きな差があります。

例えば、ドル円相場で1枚(100万円分)のエントリーをし、他の通貨ペア(ユーロ円相場など)でエントリーのチャンスが来たとしましょう。この時に、レバレッジの差が特に大きな差異となり効いてきます。

もう少し具体的に見てみましょう。全体15万円の証拠金でエントリーしたとき、レバレッジ25倍で1枚エントリーしたら4万円かかり、もう1枚エントリーしたら8万円、もう1枚エントリーしたら12万円の証拠金が必要になります。

3枚もエントリーすれば、他にエントリーに使える証拠金は3万円しか残りません。

しかし、レバレッジ1000倍でエントリーした場合は1枚で1000円、2枚で2000円、3枚で3000円。他にエントリーに使える証拠金が14万7000円も残っています。

レバレッジ25倍とレバレッジ1000倍、この必要証拠金の差はかなり大きいですね。

つまり、最大レバレッジ1000倍の方が25倍の方に比べて、チャンスが来れば来るほどエントリーがたくさん出来るということです。気持ち的にも余裕を持って取引ができます。

必要証拠金のことを考えるとレバレッジ1000倍はメリットばかり。では、レバレッジ25倍に比べて本当にリスクはないのでしょうか?

これを考えるために、レバレッジ25倍とレバレッジ1000倍、同じ取引高(1枚=1万通貨)ならどちらがリスクが高いか比べて見てみましょう。

取引量が同じならば損失額は同じ

実は取引高が同じの場合、レバレッジ25倍もレバレッジ1000倍も値動きによる損失額は一緒です。

以下の条件で考えてみましょう。

  • ドル円相場は「1ドル=100円」
  • 取引高は1枚=1万通貨
  • 「買い」でエントリー
  • その後1ドル=99円に下落

この場合、レバレッジが25倍でも100倍でも1000倍だとしても、損失額は1万通貨×1円なので、-1万円となります。

取引高が同じであれば、レバレッジは1倍だろうが、25倍だろうが、100倍ましてや1000倍だとしても、ハイリスクではないということになりました。

レバレッジ1000倍のリスクが気になるところですが、もう少しレバレッジ1000倍のメリットについてお話します。

レバレッジ1000倍のメリット。ロスカットされない

ハイレバはロスカットされにくい画像レバレッジ1000倍の最大メリットはなんと言っても強制ロスカットされにくくなるということ。

レバレッジ1000倍が危険だと認識している人はこの事実に驚いてしまうかも知れません。しかし、具体的に計算を見ていけば簡単に理解できます。

以下の条件で取引することを考えてみましょう。

  • 元手(口座証拠金):5万円
  • ドル円相場:現在「1ドル=100円」
  • 取引高は1枚=1万通貨
  • 買いでエントリー
  • 後に「1ドル=96円に下落」

1ドル=100円の時、レバレッジの高さによって取引する際の必要証拠金が異なります。

レバレッジ25倍 レバレッジ1000倍
元手 5万円 5万円
損失 4万円 4万円
証拠金残り 1万円 1万円

今まで説明したとおり、取引高が一緒であればレバレッジ25倍もレバレッジ1000倍も損失は一緒になります。

違うのはここからです。証拠金の残り=有効証拠金です。

レバレッジ25倍 レバレッジ1000倍
証拠金残り 1万円 1万円
必要証拠金 4万円 1000円
証拠金維持率 25% 1000%

ここで違うのは、レバレッジ25倍と1000倍で証拠金維持率が違うということです。証拠金維持率とは、必要証拠金に対し証拠金の残り(有効証拠金)がいくら残っているかという指標になります。

少々ややこしいですが、単純に考えましょう。最も重要な点は、必要証拠金の大きさに対して証拠金の残りが少なくなるほど強制ロスカットされやすくなるという点です。

必要証拠金が少なくて済むほど、事実上強制ロスカットされにくいということになります。そして、レバレッジが大きいほど必要証拠金は少なくて済みます。

つまり、レバレッジ25倍よりレバレッジ1000倍の方が強制ロスカットされにくいということですね。

さて、ここまで聞くとレバレッジ1000倍はメリットばかりでデメリットはないのかという疑問が湧いてくるかも知れませんね。正直なところ、FXトレーダーの自制が利くのであれば、1000倍レバレッジFXのデメリットやリスクはありません。

レバレッジ25倍よりレバレッジ1000倍、レバレッジは大きいほどFXトレードの自由度は増すためです。

ではなぜレバレッジ1000倍などのハイレバレッジは、危険、リスクがあると金融庁に規制されるのでしょうか。

デメリットはハイリスクFXの誘惑。ゼロカットで解消

借金リスクのないゼロカットの画像先ほど、「FXトレーダーの自制が利くのであれば、1000倍レバレッジFXのデメリットやリスクはない」と話しました。

最大レバレッジが1000倍のFX口座では、物理的に証拠金の1000倍の大きな取引高で取引ができます。

つまり1000倍レバレッジを使い、大きな取引高で過激なFXトレードがしたいという、自制の利かないFXトレーダーにとっては、この1000倍レバレッジでトレードできるということがかえってリスクとなってしまいます。

そして、そういうFXトレーダーはかなり多いのです。

レバレッジ1000倍で取引をするならば取引量に注意

レバレッジ1000倍ならば、少ない証拠金で取引ができますから、その分取引高を上げることが可能です。具体的にレバレッジ1000倍で取引する例をみていきます。

1ドル=100円ならば、1万通貨に必要な証拠金は1000円になります。元手が10万円ならば、手数料やスプレッド分を別で払うと考えると、最大で100万通貨の取引が可能です。

しかしこの場合、1円の価格変動で100万円の値が動きます。このことによってハイレバレッジ=ハイリスクという認識が生まれてしまいます。

さらに、人は思わぬ損をした場合に感情的になって取引をしてしまう場合があります。

今までポジション量を一定にして取引をしていたのにも関わらず、損したから次の取引で取り返そうとして、さらに大損をしてしまうなどがあります。

ですから、レバレッジ1000倍で大きなポジションを持つことは、まさに諸刃の剣であると言えるのです。

このことを考えると、ハイレバレッジで取引をする場合は取引量に注意しなければならないという事実に気づいていただけると思います。

特に、国内FXでは、発生した追証はすべてトレーダーが支払わなければなりません。では、レバレッジ1000倍で取引をする際によりリスクを減らす方法を次に紹介します。

1000通貨など少ない通貨から取引が可能な口座を使う

多くのポジション量を保有しなければ、レバレッジが1000倍と高くても損失は限定されます。

したがって、少ない通貨から取引が可能な口座で取引をするとリスクがより減りますね。

ただ、万が一1000倍などの大きなレバレッジでFXにトライしても、借金が出るほどの損失は簡単に回避できます

ゼロカットシステムがある口座で取引をする

レバレッジ1000倍の大きな取引高で過激なFXをする場合、怖いのは借金ですね。

FXはレバレッジ取引なので、口座残高がマイナス(借金)になる可能性があり、1000倍のような大きなレバレッジFXほどその傾向は強くなります。

しかし、それは国内FX業者で取引をした場合のみ。

レバレッジ1000倍口座を提供するGEMFOREX(ゲムフォレックス)のような海外FX口座には、「ゼロカット」という追証(借金)なしのシステムがあります。

ゼロカットシステムは、口座残高がマイナスになった場合、そのマイナス分を帳消しにしてくれる便利なサービス。つまり、トレーダーは入金した証拠金以上の額の損失を負うことはないのです。

日本においては、金融庁の定めた不可解かつ何十年も前の古い法律によって、国内FX業者がFXトレーダーの損失を補填してはいけないということになっています。

レバレッジ1000倍などの設定も海外FX業者の提供する質の高いサービスだと言えますが・・・いずれにせよ1000倍口座を使うならGEMFOREXになりますから、ゼロカットがあります。

簡単に言うと、レバレッジ1000倍で取引しようと、ゼロカットがあれば入金したお金以上の損を被ることはないということになります。

 

国内口座の場合、逆指値注文をいれてリスクを限定したつもりでも、スイスフランショックなど急な出来事の時に注文が成立しない場合があります。

実際に、莫大な追証が発生し借金を払わなければいけなくなってしまった例もありますから、注意しておきたいですね。

大暴落の例
  • リーマンショック:2008年9月15日
  • スイスフランショック:2015年1月15日
  • イギリスEU離脱:2016年6月23日
  • フラッシュクラッシュ:2019年1月3日

例を挙げると、2015年1月15日のスイスフランショック相場変動時には、30億円を超えるロスカット等未収金(追証)が発生。

スイスフラン円では、一気に約46円もの値動きが発生したため、マイナス額は莫大な金額になりました。

ただ、国内のFX業者では、追証が発生する代わりに、レバレッジは最大で25倍と定められています。

ハイレバレッジをかけられないのは、見方を変えるとトレーダーを多額の追証から守るためともいえますね。

ハイレバトレードのメリットとデメリットのまとめ

レバレッジ1000倍が危険だという認識は変わりましたか? 今回のレバレッジ1000倍について簡単にまとめると、

  • 必要な証拠金は取引高の1000分の1
  • 強制ロスカットされにくい
  • デメリットは過激なトレードへの誘惑

このようになります。

レバレッジ1000倍のリスクが生じる場合は、大きな取引高で過激なFXトレードをする場合。

FXの相場感や取引に慣れていない方は、過激なFXトレードはしないことをおすすめします。

したがって、ポジションサイズ(取引高)に十分注意し小さな取引高から始めましょう。

おすすめは証拠金の10倍以下の取引高です。

さて、レバレッジ1000倍での取引は、FXに慣れたトレーダーにとっていかにメリットが多いかが分かっていただけましたか。

レバレッジ1000倍は少ない証拠金でFXの取引ができますから、一攫千金を狙う事が可能です。しかし、それを短期間でするためにはポジション量を上げなければいけません。

ですが、その場合は理論上、ハイリスクハイリターンの取引になってしまいます。確実に稼ぎたい人はコツコツ時間をかけて自分のルールを守りながら取引をしていくのが一番です。

しかし短期間で稼ぎたい人は、為替レートが急落急騰する場合に備えて、GEMFOREXやXMなど「ゼロカットのある海外FX業者」で取引をし、リスクを限定することをおすすめします。