FX口座開設のおすすめ業者ランキングと海外FXの審査方法を徹底解説

FX口座開設おすすめ大百科

FX口座開設おすすめ大百科』へようこそ。

管理人プロフィール

FXの口座開設方法はもちろんのこと、口座の基礎知識からおすすめのトレード手法お得なボーナス情報まで、内容盛りだくさんでお届け。

自分が初心者だった時のことを思い出して、まずは口座開設についてから分かりやすくまとめました。
FX初心者の方は、是非読んでみてくださいね。

では早速、FXの口座開設の手順を見ていきましょう。

FXの口座開設の流れ【最短5分!】

5分で出来るFXの口座開設

まず、FXの口座開設を完了するための大まかな流れを説明します。

なんだかFXの口座開設って複雑で手間のかかるイメージを持っている人が多いのですが、基本的には4つの項目を手順通りにすれば、意外とすぐできるんです。

これから口座開設方法の流れに従って解説していくので、どうぞFXの口座開設をする際に参考にしてみて下さい。

【4つの手順】HP申請~審査まで

それでは分かりやすいように、FX口座開設の手順4つをそれぞれ実際の画面に沿って行っていきたいと思います。

例で使用するのは、管理人が使用中の海外FX会社「GemForex(ゲムフォレックス)」の管理画面です

手順① HPから口座開設申請

どのFX会社のHPにも、口座開設の申請ページがあります。
例えばGemForexはこんな感じ。

ここでは 氏名メールアドレス のみの入力です。

その他の箇所は、

  • 口座タイプ:日本円口座(オールインワン)
  • 登録種別:個人口座

を選んでおけば間違いはないです。

口座タイプ 日本円口座(オールインワン口座)
ノースプレッド口座で取引したい方は日本円口座(ノースプレッド口座)を選択。
登録種別 個人口座 ※何か理由がない限りは個人口座を選んでおけばOK。
名前(英文字) 小文字・大文字とも可。後から変更もできる。
メールアドレス 口座情報が届きます。

メールアドレスはよくチェックするものを登録しておくと、後々楽でしょう。

口座開設の申請は、これだけでOKです。
手数料などの費用も掛からず、無料でサクッと出来てしまいます。

手順② 審査を待つ

口座開設の申請が完了すると、登録したアドレスにFX会社からメールが届きます。

GemForexの場合は、すぐに「登録完了通知」のメールが届くようになっています。
また、5分後くらいに「口座開設完了のご案内」のメールも届きます。

このメールが届けば、ひとまずFX業者での口座開設は完了です。

審査(口座開設まで)にかかる時間は、国内FX業者海外FX業者では若干差があるようです。
これについては後ほど紹介しますね。

手順③ 個人情報の登録

「登録完了通知」のメールが届いた時点で、流れとしてはまずパスワードを確認し、マイページにログイン後、個人情報を登録しましょう。
ちなみに個人情報の登録と書類提出は、最初の出金処理を行うまでにすれば大丈夫です。

 

身分証各種IDは、例えば以下のように身分証に記載されている番号を記入します。

また出金先の情報として、銀行口座の登録も行いましょう。
口座番号や口座名義は間違えやすいので、何回かチェックしたいところですね。

登録が終わったら、登録情報を確認できる身分証明書類を3点アップロードする必要があります。

手順④ 必要書類のアップロード

提出書類は以下の通りです。

  • 身分証明証
  • 住所証明書
  • 身分証明証と本人が一緒に写っている大きく鮮明な写真

それぞれマイページの一番下の欄にて提出できます。
携帯で写真を撮ってそれをアップすればいいだけなので、簡単ですね。

アップロード完了で、いよいよ、出金を含めた実際のFX取引ができるようになります。

ここまででFX口座開設の4つの手順と流れを解説してきました。
思ったより記入事項も少なく、とても簡単ですよね。

しかし口座開設まで長い時間を要するようであれば、少し面倒・・・
パパッと作って早く取引を始めたいですよね。
ということで次は国内FXと海外FXの会社ではどちらが早く口座開設できるのか、比較していきましょう。

最短5分で開設可能

毎日仕事や家事に追われていると、ついつい面倒くさそうだと延ばしてしまうFXの口座開設。
手間もかからずスグに始められると知っていれば、そんなこともなくなりますよね。

では実際にどのくらいかかるのか、ご紹介しましょう。
ここでは、国内FX業者海外FX業者で比較しながら見ていきたいと思います。

国内FX業者の場合

FX会社によって若干異なるかもしれませんが、大体2~3営業日で口座開設が可能です。

なんとなく1週間以上かかりそうなイメージでしたが、
最近のネットサービスの向上により、どの会社でもサクッと口座開設できるんですね。

ただし必要書類にマイナンバーがある為、手元に無い方は用意する時間も考えなければなりません

ちなみに、国内FX業者の場合には、以下のように手順が若干異なることも押さえておきましょう。

国内FX業者での口座開設のよくある流れ
  1. HPから口座開設申請
  2. 審査を待つ
  3. 個人情報の登録
  4. 必要書類のアップロード

海外FX会社の場合

国内会社でも口座開設まで十分早いと感じましたが、驚くことに海外業者はもっと早く簡潔に口座開設を完了することが出来ます。

その速さはなんと、約5分~2日

管理人が主に使っているGEMFOREXも、わずか5分で完了しました。
これなら忙しい人たちでも、休み時間中にパパッと口座開設して取引ができそうですね。

やはり即日完了は魅力的ですし、マイナンバーが不要なのもポイントです。

マイナンバー不要の口座とは
 

ここまで個人口座を開設するにあたっての流れを見てきました。
次は法人口座の流れを見てみましょう。

法人での口座開設の流れ

法人口座開設の流れ

初心者から中級トレーダーになって考え始める法人での口座開設。
最大レバレッジの高さ節税対策として魅力的ですよね。
しかしFXにおける法人での口座開設の場合、個人口座より更にややこしいイメージがありませんか?

実際は、口座開設自体は特に個人口座と変わりません。
海外FXの法人口座であれば、各社の申請フォームに沿って記入するだけなので最短3分で口座開設できます。

個人口座と異なる点と言えば、口座開設申請後の提出書類。
これは海外口座と国内口座でも異なり、詳細をまとめた記事があるので以下参考にしてください。

法人口座開設の詳細へ
 

海外法人口座は先ほど言ったように個人口座と同じ流れで作れるのですが、
国内の法人口座開設の流れは若干異なります。

例えば楽天FXを見てみるとしましょう。
下の画像にあるように、口座開設完了後にカスタマーセンターに電話するなどの手間が見られます。

また法人口座の特徴を先に一つ挙げるなら、先ほどの通り国内FX会社の最大レバレッジが上がる点でしょうか。
SBIFXやひまわり証券、GMOクリック証券などのFX会社は、特に変動が大きいです。
( ※ 法人口座のレバレッジは変動制 )

さてFXの個人口座・法人口座の口座開設について見てきましたが、口座開設は審査が通ってこそ。
ということで次は、そんな口座開設の審査に通るためのコツをお教えしましょう。

気になるFX口座開設の3つの審査基準

審査に通るコツ3つ

FXの口座開設をする為には、審査に通らなければなりません。

ここでは審査に通るための方法として、コツをお話しましょう。
早速ですが・・・

コツはズバリ、「 審査に落ちる理由を知ること 」です。

そしてその落ちる原因の8割は、以下の3つだと言われています。

  1.  条件の制限(年齢や所在)
  2. 入力ミス
  3. 資金の余裕

口座開設を無事に済ませるために、一つずつ確認しましょう。

1) 条件の制限(年齢や所在)

基本的には国内FX業者の場合、どのFX業者も20歳以上を対象としています。

また下限だけでなく上限もあるので、
年齢の面で不安のある人は、まず先に開設先の対象年齢を確認しておきましょう

概ね80歳を超えると、口座開設の対象外となるようです。

▷▷ 未成年FXの詳細へ
 

所在についても、国内FX会社に限ったことなのですが、 日本国内在住者のみを対象にしている場合が多いのでチェックが必要です。

ちなみに海外口座はほとんどが18歳以上としているので、未成年でも無料で口座開設が可能になっています。

2) 入力ミス

意外と多いのが、個人情報の入力ミスによる審査落ち

管理人も国内FX会社で口座開設を試みた際、一度やってしまいました。(笑)
登録した住所とは違う住所の身分証明書を出してしまったのです。

記入ミスは、誰もがうっかりやってしまう恐れがあるもの。
それで審査落ちも勿体ないので、登録前にはきちんと確認しましょう。

3) 資金の余裕

国内FXの場合、海外FXよりも口座開設における記入事項が多いです。

そんな中業者が気にする点は、「 FXを余剰資金でやるかどうか 」ということ。
職業や年収より、資産や資産の運用経験を見て総合的に判断しています。

※ 画像はDMMFX(国内FX業者)を参照。

例えば・・・

私は投資経験もなく、貯金50万円の無職。
その50万全てを投資資金として運用する予定としましょう。

これではFX業者も「借金を背負ってしまう可能性がある」と考え、口座開設の審査を通せないと判断してもおかしくありません。

FXの投資資金をどのように運用すべきか、自分のためにも冷静に判断しましょう。

*もし審査落ちしてしまったら?

審査に落ちるだなんて、あまり考えたくないですが・・・
それでもあり得る話だと思って、事前に心構えしておくのも大事です。

でも、もし審査に落ちてしまっても、あまり落ち込まないでください。
それは、FX口座開設の審査基準は会社ごとに違うからです。
FX会社の審査では、申し込み内容だけで機械的に判断しています。

各FX会社の審査基準は公表されていませんが、どの会社も申し込み時には、年収や投資歴などを申告するため、これらの情報から総合的に判断されていると考えられます。

ただし安心してほしいのが、FXの審査ではクレジットカードやキャッシングのように個人信用情報を参照しません。なので、1社の審査に落ちたことが他社の審査に影響を与えることはありません。

つまり、他の会社ではスムーズに審査が通るという可能性が十分にあるということ。

逆に審査落ちしたところに何回申請したとしても、そこで審査に通る確率は極めて少ないので、別の会社で口座開設を申請しましょう。

無職・主婦・学生も開設◎

先ほどの年齢制限と同様に、
無職・主婦・学生は安定的な収入が少ないため、口座開設できるのか不安ですよね。

でも大丈夫です。
前項目でもお話したように、職業や収入に関してはそこまで重要視していません。
FXでは資産と投資能力があれば、稼げるチャンスとなるからです。

そのため、無職や主婦でもほとんど問題なく審査に通過します。

▷▷ 無職が口座開設するコツ
 

さて、ここまで口座開設のコツをご紹介してきました。

次項目では、口座開設において「よくある質問」をまとめましたので、必要なところをチェックしてみてください。
初心者の人が気になるであろう部分を集めたので、1~10までの流れに沿ってどうぞ。

よくあるFXの質問Q&A10

よくある10個の質問に答える

ここではFXの口座開設にまつわる「よくある質問」を、Q&A形式で答えていこうと思います。

では順番に答えていきましょう。

Q1:複数の口座を開設できる?

A:FX口座を複数開設・保有することは問題なくできます。
現に管理人は海外口座を2つ、国内口座を3つ持っています。

なぜ私が複数口座を開設しているかと言うと、実は複数口座を開設することにはメリットが沢山あるからなんです。

▷▷ 複数口座についての詳細
 

各会社の口座を見て回るとわかるのですが、手数料や人気のツールなどそれぞれ色があることに気づきます。
複数口座を開設しておくと、それぞれのメリットを最大限享受できますし、何よりリスクヘッジにもなります。
口座開設自体は無料で出来る会社が多いので、複数口座を持つのをおすすめします。ただし、同じFX業者で複数の口座を持つことは基本的にできません。

Q2:登録情報に嘘を書くとどうなる?

A:嘘がバレなければ審査は通ります。
しかし後ほど嘘だと分かった場合、FXの口座凍結や口座の強制解約等のペナルティを受けるでしょう。

審査に通るためとは言え、口座凍結等のリスクを考えると嘘をつくことはおすすめできません。
無職や学生でも審査に通るのに、あえて嘘をつく必要性はないですよね。

Q3:FX会社から勤務先に連絡はいく?

副業でFXをやっている人は、FX会社から勤務先へ連絡がいくことは避けたいハズ・・・

A:実際に会社から勤務先に連絡をすることは基本的にありません。
が、それでも万が一のことが気になるという方は、勤務先情報の登録を求めないFX会社で開設する手もあります。

▷▷ 職場登録不要のFX会社
 

Q4:審査は2回受けられる?

A:審査落ちしたり凍結されたりした後でも、口座開設申請は問題なくできます。
ただ、再び審査に通ることはほとんどないでしょう。

申し込みだけなら制限はないのですが、他の会社をあたることをおすすめします。

Q5:海外FX会社は日本語可?

A:海外FX会社の日本語対応の可否は、会社によって異なります。
日本人スタッフが何人も配置されているところもあれば、中には日本語非対応のところも。

ちなみに当サイト内の人気ランキングで紹介している海外会社は、どれも日本語のサポートを提供しています。

▼ 人気ランキングへ ▼
 

Q6:税金はかかる?

A:FXで得た利益も課税対象です。

ただ国内FXと海外FXで税率が変わるので、持っている口座ごとに注意する必要があります。
また年度内の課税対象金額が決まれば、毎年自分で確定申告をしなくてはなりません。

▷▷ 税金の詳細へ
▷▷ 確定申告の詳細へ
 

Q7:FX口座を放置するとどうなる?

A:会社によって対応は若干異なりますが、残高がなく長期間取引がない口座は凍結される恐れがあります。

また口座に残高がある場合は、口座維持費として手数料を支払わなければならない会社もあるようです。

▷▷ 口座凍結の詳細へ
 

Q8:FXは副業になる?

A:副収入としてはなり得ますが、副業という括りには法的には該当しません。株などと同じで、あくまで“ 投資 ”に当たります。

詳しくは下の記事を参考にしてみてください。

▷▷ 副業FXの詳細へ
 

Q9:口座の解約方法は?

A:口座の解約方法は各会社で少し異なるかもしれませんが、基本的に 電話メール問い合わせフォーム といった3つの方法があります。

解約に際する注意点などは、下の記事でご紹介しています。

▷▷ 口座解約の詳細へ
 

10:元手はいくら必要?

A:元手は最低でも5万円あった方が安心でしょう。

初心者であれば多ければ多いほど良く、10万円以上用意したいです

▷▷ 必要資金の詳細へ
 

口座に関する疑問は解決できたでしょうか?

さてこの次は、口座開設前に知っておきたいデメリットについてです。
よく読んでおいてくださいね。

アカウント開設のデメリットって??

口座開設のデメリット2つ

FXは「 絶対に損しない 」とは言えませんし、リスクのない投資でもありません。

ここではFXの取引におけるデメリットを紹介します。

みなさんもFXを始める前に、よく読んでおいた方が良いでしょう。

元本と利益の保証なし

FXは銀行預金などとは違い、元本は保証されていません。
また利益はFX取引しながら自分で増やしていかねばならず、そもそも利益を出せるかも分かりません

特に突発的な事件や災害などがあれば、その価格変動は非常に読みづらく、大きな損失を被る可能性が考えられます。

銀行預金等の様に元金が保証されていないと、
それを失うどころか何倍もの損失を負うかもしれないというデメリットを持っているのです。

借金リスクが大きい

FXの醍醐味と言えばレバレッジですね。
FX初心者の人で、

レバレッジって何?

という人は下の記事でおさらいしましょう。

▷▷ 中学生でも分かるレバレッジ
 

レバレッジは少額で始められるというメリットもありますが、大きな金額で取引しすぎると借金のリスクに繋がるというデメリットがあります。

ただしこれは国内FXに限った話で、海外FXではこのデメリットに対してゼロカットというサービスを設けているのです。

上記は法律による規制が理由なのですが、
もし借金のリスクを少しでも減らしたければ、海外FXでの口座開設を考えることをおすすめします。

▷▷ ゼロカットの詳細へ
 

では口座開設のデメリットも分かった上で、管理人がFXの取引をする際のおすすめポイントをお教えしちゃいましょう。

国内口座と海外口座を比較しながら整理していきます。

国内口座と海外口座を比較!おすすめポイント5つ

海外口座おすすめポイント5つ

管理人は主に、GEMFOREXなどの海外FX口座を中心にトレードしています。
なのでここでは、国内口座と比較して海外口座のおすすめポイントを5つ紹介していきましょう。

ポイント①:25倍以上のハイレバレッジ

国内口座の最大レバレッジは法律で25倍と定められています。
しかし海外口座はレバレッジ規制の対象外なので、100倍~1000倍のハイレバレッジ

例えば、当サイトおすすめランキング第1位のGEMFOREX(ゲムフォレックス)の場合、最大レバレッジは1000倍です。

例えば1万円の元手で、1,000万円までの取引が可能となるのです。

レバレッジ選択の幅は広いに越したことありません。
もしレバレッジ1000倍の取引をせずとも、それだけ自分のトレードに幅が出るからです。

下の記事は、「 ハイレバレッジ=危険 」といったイメージに沿って、本当に危険なのかを解説しました。
参考にしてみてください。

▷▷ ハイレバレッジの詳細へ
 

ポイント②:24時間サポート

口座開設後もサポートが手厚い会社って、信頼できますよね。

例えば国内会社でさえ平日のみ24時間というところもある中、海外でもきちんとサポートしてくれるのは安心です。

もちろん日本人スタッフが対応してくれます。

FXの経験が浅い初心者のうちは、国内外問わず24時間体制のサポートがある会社での口座開設がおすすめです。

ポイント③:取引手数料、出金・入金手数料が無料

海外のFX口座では口座開設手数料口座維持費取引手数料入出金手数料が基本的に無料です。

特に取引手数料は取引する度にかかるものなので、これが無料なのは嬉しいですね。

ポイント④:約定力が国内口座の何倍も高い

決済ボタンを押しても取引が成立しない、なんて状況は避けたい・・・

海外口座では、決済ボタンを押してから決済が決まるまでのタイムラグが国内口座よりも短いです。

更に、海外会社は国内会社と比較すると質の高いサーバーを契約している為、システムダウンの頻度が格段に少ないというデータが出ています。

コンマ1秒単位で損益が発生するFXの世界
口座の約定スピードとサーバーの落ちにくさは、とても重要なポイントです。

ポイント⑤:キャンペーンが豪華

海外会社の中には、口座開設をするだけでポイントを還元してくれるところが多くあります。
国内会社でもキャッシュバックキャンペーンはありますが、口座開設をするだけでポイントがもらえるケースは稀です。

海外口座を開設して、1万円以上のボーナスを受け取りましょう。

▷▷ キャッシュバック比較ページ
 

では最後に、管理人が普段からよく利用している海外口座の中でもおすすめ会社をピックアップしてみました。

海外業者おすすめ比較ランキング

FXおすすめ海外業者ランキング

海外会社の中からおすすめ会社をピックアップし、口座の特徴と一緒に
ランキング形式で比較しました。

どのFX会社で口座開設をすれば良いか悩んでいる人は、是非チェックしてみてください。

1位:GEMFOREX

1位GEMFOREX

最もおすすめしたい、当サイト一押しの人気海外FX会社です。

やはり最大レバレッジの高さが魅力的ですね。
管理人が口座開設した業者の中でもメインでトレードしている口座で、とても使いやすいと感じています。

日本人が作った会社とあって、日本語対応サービスが充実しています。
初心者でも安心安全に口座を無料で開設出来るのが、嬉しいですね。

最大
レバレッジ
1000倍
ボーナス特典 ・100%入金ボーナス
・口座開設ボーナス
・無料EA使い放題
出金日数 1営業日~2営業日
約定率 事実上の100%
(約定保証制度あり)
最低入金額 0円
サポート有無 24時間体制であり

 

2位:XM

2位XM

世界で最も有名なFX会社です。

最大レバレッジは888倍とこちらも高く、証拠金を入金する度に原則100%のボーナス還元が発生します。

ボーナス特典知名度最大レバレッジの高さなど、総合的に評価の高いオールラウンダーな海外FX会社と言えるでしょう。
またこちらも、初心者のみならずトレーダーに嬉しい24時間サポートがあります。

最大
レバレッジ
888倍
ボーナス特典 ・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
最大還元率100%
出金日数 2営業日~5営業日
約定率 99.35%
最低入金額 5ドル相当
サポート有無 週5日24時間対応
(原則メールのみ)

 

3位:AXIORY

3位AXIORY

低スプレッドで有名な海外FX会社です。

日本円-米ドル間の標準スプレッドが0.4銭で、これは国内のFX業者の標準スプレッド0.6銭と比較すると半分。

スプレッドが狭い海外FX会社をお探しでしたら、AXIORYでの口座開設をおすすめします。

また、2019年3月から新しい銀行との提携や入出金方法の追加など、より良いサービスが期待されます。

最大
レバレッジ
400倍
ボーナス特典 特になし
出金日数 原則24時間以内
約定率 99.99%
最低入金額 2万円
サポート有無 有り(月〜金9:00 ~24:00)

 

4位:LANDFX

4位LANDFX

口座開設後、入出金のしやすさで有名なFX会社です。

入金手段と出金手段の種類は他の海外FX会社の倍以上で、どの方法も原則手数料がかかりません。

最大レバレッジの高さや約定スピードなども海外会社の中でも最高水準をマーク。
口座開設した後のトレード環境に定評があります。

最大
レバレッジ
500倍
ボーナス特典 入金ボーナス
出金日数 海外送金1~2営業日、クレジットカード3~45営業日
約定率 非公開
約定スピード0.035秒
最低入金額 クレジットカードの場合10,000円
サポート有無 有り(10時~18時)

 

5位:TITANFX

5位TITAN

スキャルピング・両建てを大々的に許可している珍しいFX会社です。

スプレッド差が非常に狭いことから、ハイレバスキャルピングに適した海外FX業者と言えます。

約定率が99.9%と高いことも含めて、スキャルピングや両建てのような約定率が勝負を握るトレードにぴったり

身分証明書なしで口座開設ができるので、口座開設審査が最も緩いFX会社の1つとしても有名です。

最大
レバレッジ
500倍
ボーナス特典 特になし
出金日数 通常1営業日~4週間
約定率 99.9%
最低入金額 200ドル
サポート有無 有り(月~土24時間)

 

以上口座開設における、おすすめ海外会社ランキングでした。
海外FXを始めようとしている人は、上記を参考に自分に合った使いやすい会社で口座開設を考えてみてはいかがでしょうか。

またこのサイトでは、FXの口座開設に役立つ情報の他にも、トレード手法FXの基礎知識なども解説しています。
FXのあれこれで悩んだら、まずは『 FX口座開設おすすめ大百科 』で検索してみてくださいね。